セルフリノベーション間仕切り解体編
2020/11/08
ブログ
横浜市A様ご夫妻。
中古住宅をご購入しシェアハウスにセルフリノベーション。
まずは間取りを変更するのに、いらない間仕切りを撤去。
大工さんに少しやり方を教えてもらい、バンバン壊しました。
構造材の柱や筋交いは残さなければなりません。
この点を少し注意すればストレス解消にはもってこいの作業です。
キッチンとリビングは開放的にしたいので撤去。筋交いは残りますがインテリアとして使います。
筋交いを挟んで対面のオープンキッチンにする計画。
シェアハウスにするため、2階の間取りは大幅変更。ほとんどの間仕切りを解体。
この後、間仕切りの設置工事は大工さん。電気配線のやり替えは電気屋さん。給排水設備の移設は水道屋さん。ガス管の移設は東京ガス。
それぞれプロを入れて共同作業で進めます。
写真の右端が頼りになる大工のアニキ。
11月28日にセルフビルドセミナー開催します。ご興味がある方は是非お申し込みを!