DIYの実践【額縁】
2020/07/18
ブログ
殺風景な事務所の壁にお気に入りの写真を飾りたく、余っていた羽目板で額縁をDIYで作ってみました。
45度にカット、定規で正確に❗
カットは電動丸鋸で。
組み立ては木工用ボンドとタッカーで。
タッカーとはでかいホチキスのようなものです。
切断面に木工用ボンドを塗布して、裏からタッカーで留めます。
表側はこんな感じ。
ボンドが乾いたら塗装で仕上げます。
今回は水性ニスを使いました。木目が引き立ちます。
完成です。
セルフビルダー達はこのようにどんどん作ります。
詳細は『お施主様作品集』をご覧ください。